close
1.

図書

図書
佐藤寛, アジアコンビニ研究会編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2021.6  xiv, 255p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
コンビニというメガネを通してアジアを覗く
第1部 アジアにおけるコンビニ展開の意味 : アジアの経済・流通からみるコンビニエンスストア
アジアにおける日系コンビニの展開状況
第2部 アジアにおけるコンビニの多様な受け入れられ方 : タイのコンビニ
台湾のコンビニ
中国のコンビニ
インドネシアのコンビニ
ベトナムのコンビニ
「日本型」コンビニから「アジア型」コンビニへ
コンビニというメガネを通してアジアを覗く
第1部 アジアにおけるコンビニ展開の意味 : アジアの経済・流通からみるコンビニエンスストア
アジアにおける日系コンビニの展開状況
概要: コンビニ激震地、アジア。各地の文化や社会に柔軟に適応しながら、進化し続けるコンビニ。急拡大するコンビニはアジアをどう変えるのか?カウンター越しに見える新しいアジア像。
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
矢作敏行 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 白桃書房, 2009.3  ix, 361p ; 22cm
シリーズ名: Hakuto management
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 1
   1 3つの改革 1
   2 問題の所在 5
第1部 移行経済体制下の流通近代化を探る
第1章 中国流通の近代化プロセス 13
   1 はじめに 13
   2 計画経済期における流通改革(1953~1977年) 14
   3 経済改革開放期の流通改革(1978~1991年) 18
   4 社会主義市場経済転換段階の商業(1992~2000年) 26
   5 WTO加盟後の流通近代化(2001年~) 31
   6 おわりに 38
   補論 中国の商業統計 41
第2章 外資参入動向と現地市場へのインパクト 45
   1 はじめに 45
   2 資本自由化と外資参入動向 45
   3 外資系総合量販店の出店戦略 55
   4 コンビニエンスストアの出店戦略 62
   5 現地市場のインパクト 68
   6 まとめ 72
第3章 華人・華僑系流通資本の中国市場戦略 77
   1 概況 77
   2 主要華人・華僑系資本の動向 81
   3 華人・華僑系資本の参入背景と特徴 100
   4 今後の研究課題 106
第4章 中国小売企業の成長戦略と競争力 北京有力2社の比較事例研究 111
   1 問題の所在 111
   2 調査の方法と対象 113
   3 物実の成長戦略 114
   7 結びにかえて 137
第5章 中国における日本型卸売の発展可能性 総合総社の取り組みから 141
   1 はじめに 141
   3 伊藤忠商事の戦略 143
   4 三菱商事の戦略 151
   5 丸紅の戦略 156
   6 住友商事の戦略 159
   7 まとめ 162
第Ⅱ部 地域流通の近代化をみる
第6章 中国地方都市の近代化プロセス 河北省唐山市の現地調査から 169
   1 はじめに 169
   2 ケースとしての唐山市 171
   3 唐山市の流通近代化 175
   4 小売業の近代化-百貨店とショッピングセンターの発展 183
   5 民営卸の成長 191
   6 結びにかえて 199
第7章 中国地方都市の卸売流通システム 河北省唐山市の貌地調査から 205
   1 はじめに 205
   2 唐山市の商業改革 207
   3 唐山市の卸売構造の現状:統計データに関する分析 208
   4 唐山市の卸売流通の現状:現地調査の結泉 212
   5 分析:唐山市の卸売構造の形成要因とその影響 217
   6 おわりに 222
第8章 中国大都市の流通近代化の現状上海の流通近代化 225
   1 はじめに 225
   2 先進都市「上海」 225
   3 小売業の動向 227
   4 卸売業の動向47
   5 おわりに 252
第9章 家電流通の革新者国美と蘇寧 259
   1 はじめに 259
   2 中国における家電品チャネル変遷 260
   3 家電量販店成長の軌跡 266
   4 成長に弾みがつく国美電器 269
   5 追跡する蘇寧電静 278
   6 自社チャネル網の構築急ぐ家電メーカー 283
   7 おわりに 288
第10章 変貌する乗用車市場におけるメーカーと4S店の共存共栄 トヨタ自動車の中国合弁事業の事例を中心に 295
   1 はじめに 295
   2 21世紀に入ってからの中国乗用車市場の変 296
   3 買い手市場における大手メーカーの販売促進・チャネル戦略 301
   4 4S店との共存共栄をめざす販売促進・チャネル戦略の効果と問題 310
   5 おわりに 314
第11草 食品流通チャネルの生成と発展 台湾系2社の比較事例研究 319
   1 はじめに 321
   2 中国の流通構造と流通政策の概況 321
   3 頂新(康師俸)のブランド戦略とマーケテイング・チャネル構築 322
   4 統一企業グループのブランド戦略とマーケテイング・チャネル構築 329
   5 頁新グループと統一企業の比較 336
   6 おわりに 340
結章 課題と展望 345
   1 はじめに 345
   2 明らかになったこと 345
   3 中国流通近代化の特徴 350
   4 「小売イノベーション」と「流通業のグローバル化」 353
   5 課題と展望 355
索引 359
序章 1
   1 3つの改革 1
   2 問題の所在 5
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
鍾淑玲著
出版情報: 東京 : 白桃書房, 2005.12  ix, 243p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき i
序章 本書の課題と分析枠組み 1
   1節 本書の課題と構成 1
   2節 本書の分析枠組み 5
   1.垂直統合論 6
   2.流通イノベーション論 9
   3.経営ノウハウの移転論 14
   4.製販統合型企業の生成・発展に関する仮説 15
1章 統一企業のチャネル政策を取り巻く台湾流通構造の特質-日本との比較を通じて 19
   1節 はじめに 19
   2節 台湾食品メーカーにおけるチャネル政策の特徴 20
   3節 台湾食品メーカーのチャネル意思決定を規定した流通構造 24
   1.統一企業設立初期の1970年の流通構造 26
   2.捷盟行銷会社設立初期の1991年の流通構造 29
   3.台湾と日本の流通構造の特徴 33
   4節 台湾の流通構造の形成と政府政策 34
   1.台湾の流通構造の形成 34
   2.日本の流通構造の変化との比較 41
   5節 まとめ 43
2章 台湾の流通業と食品メーカーの概況 51
   1節 台湾小売業の発展略史-小売業の発展とGNP 51
   2節 台湾小売業の経営概況 53
   1.小売業全体の概況 53
   2.CVSの経営概況 59
   3節 台湾食品メーカーの経営概況 59
   4節 台湾の物流企業の経営概況 61
3章 統一企業のマーケテイング・チャネル展開 65
   1節 はじめに 65
   2節 大手食品メーカー統一企業の形成 67
   1.統一企業の生成と事業展開 67
   2.統一企業の競争優位の形成 69
   3.統一企業のマーケティング・チャネル 74
   3節 小地域ディーラー制(経銷商制度)による市場の開拓時期(1967~1977年) 76
   1.開拓時期における外部環境と統一企業の事業展開 76
   2.小地域ディーラー制による市場の開拓 78
   4節 営業所の設立段階(1978~1979年) 81
   1.営業所の設立段階における外部環境と統一企業の事業展開 82
   2.営業所の設立 82
   5節 販売会社の設立段階(1980~1984年) 85
   1.販売会社の設立段階における外部環境と統一企業の事業展開 85
   2.販売会社の設立 86
   6節 大型小売業の成長とその対応 89
   1.特販機関の設置段階(1985~1988年) 89
   2.流通構造の再編-商流・物流の分離へ(1989~2001年) 93
   7節 まとめ 99
4章 統一企業の製品多角化とマス・マーケティング-1980年代までを中心に 107
   1節 はじめに 107
   1.問題提起 107
   2.各事業部の営業比重および商品の市場シェア 110
   2節 台湾の消費市場の形成と統一企業の設立 第一段階 : 生産財および消費財への展開(1967年末~1972年) 112
   1.生産財分野からの参入-小麦粉,飼料(1967年~) 113
   2.消費財分野への試み  114
   3.第一段階のブランド政策とパッケージ 117
   4.技術提携,高品質重視と多角化 117
   3節 第二段階 : 飲料と乳製品事業への進出(1973~1977年) 118
   1.飼料事業の成熟化と新展開 119
   2.消費財事業の拡大 119
   3.第二段階のブランド政策とパッケージ 122
   4.製品多角化の多様化 122
   4節 第三段階 : パン事業・冷凍食品事業の展開と市場細分化(1978~1988年) 123
   1.新たな事業展開と動き 124
   2.第三段階のブランド政策とパッケージ 127
   3.市場細分化と垂直的多角化の進展 128
   5節 まとめ130
5章 セブン-イレブン統一超商のマーケティング展開 135
   1節 はじめに 135
   2節 第一段階(草創期) : 統一企業のチャネル構築(1978年4月~1982年11月) 138
   1.統一企業と七ブン-イレブン統一超商 138
   2.統一企業のチャネル構築 138
   3節 第二段階 : マーケティング戦略転換による企業基盤の構築(1982年12月~1988年2月) 144
   4節 第三段階 : 物流・管理システムの模倣・学習による企業成長(1988年3月~1995年10月) 148
   1.物流・管理システムの模倣・学習による企業成長 148
   2.セブン-イレブン統一超商の5大マーケティング戦略 153
   5節 第四段階 : 情報システム革新による品揃えとサービスの向上(1995年11月~) 154
   1.情報システム革新による品揃えとサービスの向上 154
   2.セブン-イレブン統一超商の多角化戦略 158
   3.セブン-イレブン統一超商の経営ノウハウ習得による組織能力の育成 160
   4.セブン-イレブン統一超商の売上高・店舗数推移 161
   6節 まとめ 162
6章 セブン-イレブン統-超商の流通イノベーション-セブン-イレブン・ジャパンとの比較を通じて 169
   1節 はじめに 169
   2節 台湾の物流近代化とセブン-イレブン統一超商の物流システム 172
   1.台湾の物流近代化 172
   2.セブン-イレブン統一超商の物流組織構造 173
   3節 初期におけるセブン-イレブン統一超商の物流システム(1979~1989年) 174
   4節 組織化後のセブン-イレブン統一超商の物流システム(1990年以降) 177
   1.常温物流会社「捷盟行銷会社」の設立(1990年) 177
   2.低温物流会社「統昶行銷会社」の設立(1999年) 186
   3.出版物物流会社「大智通行銷文化会社」の設立(1999年) 193
   4.セブン-イレブン統一超商の物流システムの成果 194
   5節 セブン-イレブン・ジャパンの物流システムとの比較 198
   1.物流システムの仕組みの比較 198
   2.物流センターの資本関係の比較 200
   3.物流業務の比較-計画発注と計画配送 200
   4.小結 201
   6節 経営ノウハウの移転とイノベーションの形成 203
   1.イノベーションの形成 203
   2.国境を超えた経営ノウハウの移転 205
   3.グループ内における経営ノウハウの移転 207
   7節 まとめ 208
終章 製販統合型企業の生成・発展要因 215
   1.統一企業グループの製販統合の歴史と構造 215
   2.個別分析結果 217
   3.製販統合型企業の生成要因と発展要因 220
   4.展望 227
参考文献一覧 231
索引 241
まえがき i
序章 本書の課題と分析枠組み 1
   1節 本書の課題と構成 1
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼