close
1.

図書

図書
雪江明彦著
出版情報: 東京 : 日本評論社  冊 ; 21cm
2.

図書

図書
雪江明彦著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2023.11-  冊 ; 21cm
3.

図書

図書
雪江明彦著
出版情報: 東京 : 日本評論社  冊 ; 21cm
4.

図書

図書
雪江明彦著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2011.3  x, 432p ; 21cm
シリーズ名: 代数学 / 雪江明彦著 ; 3
5.

図書

図書
雪江明彦著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2010.12  x, 300p ; 21cm
シリーズ名: 代数学 / 雪江明彦著 ; 2
6.

図書

図書
雪江明彦著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2013.8  viii, 371p ; 21cm
シリーズ名: 整数論 / 雪江明彦著 ; 1
目次情報: 続きを見る
第1章 : 整数の合同
第2章 : 不定方程式
第3章 : 数論的関数
第4章 : 連分数
第5章 : 群論
第6章 : 環と加群
第7章 : 体とガロア理論
第8章 : 代数的整数
第9章 : p進数
第1章 : 整数の合同
第2章 : 不定方程式
第3章 : 数論的関数
概要: 古より人々を魅了し続けてきた整数の世界。現代では、群・環・体の理論や複素関数論などを用いて、いっそう深い結果が示されています。本シリーズでは、初等整数論から現代的な整数論の初歩に至るまで、さまざまな話題を一貫してやさしく解説します。親切な証 明、数多くの具体例と練習問題、応用例や先の分野の案内を通じて、整数論の感動を届けます。 続きを見る
7.

図書

図書
雪江明彦著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2013.10  vii, 323p ; 21cm
シリーズ名: 整数論 / 雪江明彦著 ; 2
目次情報: 続きを見る
第1章 : 分岐と完備化
第2章 : 整数環と判別式の例
第3章 : ミンコフスキーの定理とその応用
第4章 : 円分体
第5章 : ガウス和・ヤコビ和と有限体上の方程式
第6章 : 2次体の整数論
第1章 : 分岐と完備化
第2章 : 整数環と判別式の例
第3章 : ミンコフスキーの定理とその応用
概要: 整数を超えて代数的整数へ。ディリクレの単数定理、2次体の理論など代数的整数論の魅力をいきいきと伝える。
8.

図書

図書
雪江明彦著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2023.11  ix, 176p ; 21cm
シリーズ名: 代数学 / 雪江明彦著 ; 1
目次情報: 続きを見る
第1章 集合論 : 集合と論理の復習
well‐definedと自然な対象
値が写像である写像
選択公理とツォルンの補題
集合の濃度
第2章 群の基本 : 群の定義
環・体の定義
部分群と生成元
元の位数
準同型と同型
同値関係と剰余類
両側剰余類
正規部分群と余剰群
群の直積
準同型定理
第3章 群を学ぶ理由 : 3次方程式と4次方程式の解法
なぜ群を学ぶか
群とどのような性質を調べるか
第4章 群の作用とシローの定理 : 群の作用
対称群の共役類
交換子群と可解群
p群
シローの定理
生成元と関係式
位数12の群の分類
有限生成アーベル群
交代群
正多面体群
第1章 集合論 : 集合と論理の復習
well‐definedと自然な対象
値が写像である写像
概要: 代数学のスタートはここから。あらゆる分野の基礎となる群論を、初学者に心をつかい親切に解説。多くの読者に支持された第1版をバージョンアップ。
9.

図書

図書
雪江明彦著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2023.11  xii, 339p ; 21cm
シリーズ名: 代数学 / 雪江明彦著 ; 2
目次情報: 続きを見る
第1章 環論の基本 : 環の定義と準同型
多項式環・整域 ほか
第2章 環上の加群 : 行列と線形方程式
行列式 ほか
第3章 体論の基本 : 体の拡大
代数閉包の存在 ほか
第4章 ガロア理論 : ガロア拡大とガロアの基本定理
対称式と交代式 ほか
第1章 環論の基本 : 環の定義と準同型
多項式環・整域 ほか
第2章 環上の加群 : 行列と線形方程式
概要: 代数学の華ガロア理論へ。代数学の基礎の環論・体論を、豊富な例と丁寧な解説で明快に解き明かす。読者からの要望を反映し、さらに学びやすくした第2版。
10.

図書

図書
雪江明彦著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2014.3  vii, 299p ; 21cm
シリーズ名: 整数論 / 雪江明彦著 ; 3
目次情報: 続きを見る
第1章 : フーリエ級数・フーリエ変換
第2章 : 解析的方法の初歩
第3章 : ゼータ関数とL関数
第4章 : ウィーナー‐池原の定理と素数定理
第5章 : アデール・イデールとデデキントゼータ関数
第6章 : 概説
第1章 : フーリエ級数・フーリエ変換
第2章 : 解析的方法の初歩
第3章 : ゼータ関数とL関数
概要: ゼータ関数を通して素数を知る。算術級数定理から素数定理まで解析的整数論の精華を鮮やかに示す。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼