close
1.

図書

図書
Eric R. Scerri
出版情報: Oxford : Oxford University Press, 2007  xxii, 346 p. ; 25 cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
Eric R. Scerri
出版情報: Oxford : Oxford University Press, 2011  xx, 147 p. ; 18 cm
シリーズ名: Very short introductions ; 289
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Acknowledgements
List of illustrations
Preface
The elements / 1:
A quick overview of the modern periodic table / 2:
Atomic weight, triads, and Prout / 3:
Steps towards the periodic table / 4:
The Russian genius - Mendeleev / 5:
Physics invades the periodic table / 6:
Electronic structure / 7:
Quantum mechanics / 8:
Modern alchemy: from missing elements to synthetic elements / 9:
Forms of the periodic table / 10:
Further reading
Index
Acknowledgements
List of illustrations
Preface
3.

図書

図書
by Eric Scerri
出版情報: London : Imperial College Press , Singapore ; Hackensack, NJ : Distributed by World Scientific Pub., c2009  ix, 143 p. ; 27 cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Acknowledgments
Introduction
Chemistry, Spectroscopy, and the Question of Reduction: Journal of Chemical Education, 68: 122-126, 1991 / Paper 1:
The Electronic Configuration Model, Quantum Mechanics and Reduction: The British Journal for the Philosophy of Science, 42: 309-325, 1991 / Paper 2:
The Periodic Table and the Electron: American Scientist, 85: 546-553, 1997 / Paper 3:
How Good Is the Quantum Mechanical Explanation of the Periodic System?: Journal of Chemical Education, 75: 1384-1385, 1998 / Paper 4:
Prediction and the Periodic Table: Studies in History and Philosophy of Science, 32: 407-452, 2001 / J. WorrallPaper 5:
Löwdin's Remarks on the Aufbau Principle and a Philosopher's View of Ab Initio Quantum Chemistry: in Fundamental World of Quantum Chemistry: A Tribute to the Memory of Per-Olov Löwdin Springér, Dordrecht, pp. 675-694, 2003 / E. Brandas ; E. Kryachko (eds.)Paper 6:
Mendeleev's Legacy: Chemical Heritage, Spring, pp. 22-27, 2007 / Paper 7:
The Role of Triads in the Evolution of the Periodic Table: Past and Present: Journal of Chemical Education, 85: 585-589, 2008 / Paper 8:
The Past and Future of the Periodic Table: American Scientist, 96: 52-59, 2008 / Paper 9:
The Dual Sense of the Term "Element," Attempts to Derive the Madelung Rule, and the Optimal Form of the Periodic Table, If Any: International Journal of Quantum Chemistry, 109: 959-971, 2009 / Paper 10:
Acknowledgments
Introduction
Chemistry, Spectroscopy, and the Question of Reduction: Journal of Chemical Education, 68: 122-126, 1991 / Paper 1:
4.

電子ブック

EB
Eric Scerri
出版情報: [Oxford] : Oxford University Press, [20--]  1 online resource
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Preface to the Second Edition
Preface to the First Edition
Introduction
The Periodic System / Chapter 1:
Quantitative Relationships among the Elements and the Origins of the Periodic Table / Chapter 2:
Discoverers of the Periodic System / Chapter 3:
Mendeleev / Chapter 4:
Prediction and Accommodation: The Acceptance of Mendeleev's Periodic System / Chapter 5:
The Nucleus and the Periodic Table: Radioactivity, Atomic Number, and Isotopy / Chapter 6:
The Electron and Chemical Periodicity / Chapter 7:
Electronic Explanations of the Periodic System Developed by Chemists / Chapter 8:
Quantum Mechanics and the Periodic Table / Chapter 9:
Astrophysics and Nucleosynthesis / Chapter 10:
The Seven Last Infra-Uranium Elements to be Discovered / Chapter 11:
Synthetic Elements / Chapter 12:
Forms of the Periodic Table / Chapter 13:
More Chemistry / Chapter 14:
Collected Bibliography of Sources Quoted
Books for Suggested Reading
Works / Eric Scerri
Index
Preface to the Second Edition
Preface to the First Edition
Introduction
5.

図書

図書
Eric R.Scerri著 ; 渡辺正訳
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2013.5  vi, 150p ; 18cm
シリーズ名: サイエンス・パレット ; 002
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 元素
2 : 周期表のあらまし
3 : 夜明け前—原子量・三つ組み・プラウト
4 : 見えてきた周期表—1860年代
5 : メンデレーエフ—ロシアの鬼才
6 : 重さから個数へ—物理学の洗礼
7 : 電子の住み分け—20世紀初めの物理と化学
8 : 量子力学と周期表—卵?ニワトリ?
9 : 元素変換—現代の錬金術
10 : 究極の周期表?
1 : 元素
2 : 周期表のあらまし
3 : 夜明け前—原子量・三つ組み・プラウト
概要: ふつうは「量子論の産物」とみる周期表が、じつは量子論の生みの親だった...周期表の曲折を経た進化の跡をていねいにたどり、まずその魅力と威力を浮き彫りにする。
6.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Eric R. Scerri [著] ; 馬淵久夫 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2009.10  x, 338p ; 21cm
シリーズ名: 科学史ライブラリー
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 1
元素の周期系 1
元素 3
1.周期系 : 概論 14
   1.1 元素を摸索する 14
   1.2 元素の発見 17
   1.3 近代に発見された元素の名称と記号 18
   1.4 現代の周期表 21
   1.5 周期律 26
   1.6 元素間の反応と元素の順番づけ 27
   1.7 周期系の異なった表示法 29
   1.8 周期表中の最近の変更 30
   1.9 周期系を理解する 32
   1.10 分子の表 34
2.元素間の量的関係と周期表の起源 40
   2.1 定量分析 40
   2.2 当量 42
   2.3 ギリシア原子論についての余談 43
   2.4 ドルトンの原子論 44
   2.5 体積による定比例の法則 48
   2.6 プラウトの仮説 50
   2.7 デーベライナー,三つ組を発見 54
   2.8 グメリンの注目すべき周期系 56
   2.9 グメリンの教科書にみる定性的化学 59
   2.10 ペッテンコッファーの「差」の関係 62
   2.11 デュマの貢献と元素変換論の復活 64
   2.12 クレマースは水平に配置する 64
   2.13 超三つ組 66
   2.14 「三つ組」後記 69
   2.15 原子量の決定 70
   2.16 結 論 72
3.周期系の発見者たち 73
   3.1 定性的化学についてのもう一つの短い間奏曲 81
   3.2 数種の周期系の急速な出現 82
   3.3 アレクサンドル・エミール・ベギュイエ・ド・シャンクールトワ 84
   3.4 ジョン・ニューランズ 88
   3.5 ウイリアム・オドリング 96
   3.6 グスタフ・ヒンリックス 100
   3.7 ユリウス・ロータル・マイヤー 107
   3.8 レメレ-ソイベルト挿話 : 1868年の未発表の表 112
   3.9 結論 113
4.メンデレーエフ 117
   4.1 青年期と科学研究 118
   4.2 発見の重要段階 121
   4.3 元素の本性 127
   4.4 予言する 132
   4.5 メンデレーエフは物理還元主義者か 133
5.予言と配雷 : メンデレーエフの周期系の受け入れ 140
   5.1 メンデレーエフの取り組み方 141
   5.2 原子量の訂正 143
   5.3 ベリリウム 144
   5.4 ウラン 145
   5.5 テルルとヨウ素 147
   5.6 メンデレーエフの予言 148
   5.7 ガリウムの発見 152
   5.8 スカンジウム 154
   5.9 ゲルマニウム 154
   5.10 メンデレーエフのあまり成功しなかった予言 156
   5.11 メンデレーエフの周期系の受け入れ 160
   5.12 デーヴィーメダル引用文 162
   5.13 周期表に対する同時代の反応 163
   5.14 アイデアの力 167
   5.15 不活性気体 168
   5.16 結論 173
6.原子核と周期表 : 放射能,原子番号,同位体 179
   6.1 X線とベクレル線 181
   6.2 放射能 182
   6.3 原子核の発見 184
   6.4 原子番号 185
   6.5 ヘンリー・モーズリー 190
   6.6 残された欠番を埋める 194
   6.7 モーズリーが成し遂げなかったこと 195
   6.8 再燃した哲学論争 197
   6.9 同位体の存在 197
   6.10 三つ組元素についての追記 201
   6.11 結論 203
7.電子と化学的周期性 207
   7.1 電子の発見と原子の初期のモデル 208
   7.2 原子のモデル 209
   7.3 原子の量子論 212
   7.4 周期系に関するボーアの第二の理論 217
   7.5 エドマンド・ストーナー 222
   7.6 パウリの排他律 224
8.化学者たちが発展させた周期系の電子論的解釈 231
   8.1 アーヴィング・ラングミュア 237
   8.2 チャールズ・ベリーの貢献 240
   8.3 ハフニウム(72番元素)の場合 241
   8.4 ボーアに戻る 243
   8.5 ジョン・デイヴイッド・メイン=スミス 246
   8.6 結論 250
9.量子力学と周期表 255
   9.1 ボーアの古い量子論から量子力学へ 257
   9.2 量子力学の出現 257
   9.3 ハートリー-フォック法 259
   9.4 原子の電子構造の記述 260
   9.5 電子殻の閉じることの説明,しかし,周期が閉じることの説明ではない 265
   9.6 周期表を物理還元する三つの可能なアプローチ 269
   9.7 実行上の密度関数理論 273
   9.8 結論 274
10.天体物理,原子核合成,そして再び化学へ 279
   10.1 元素の進化 280
   10.2 天体物理学と宇宙論 : 現在の考え方 288
   10.3 原子核の安定性と元素の宇宙存在比 288
   10.4 再び化学へ 294
   10.5 さまざまな周期表 : 一つの最も基本的な周期表はあるのか 305
   10.6 周期表に最良の形があるのだろうか? 309
   10.7 周期表の連続体 311
訳者あとがき 319
人名索引 323
元素名索引 329
事項索引 331
序章 1
元素の周期系 1
元素 3
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼