close
1.

図書

図書
隈研吾著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2012.3  v, 183p ; 20cm
目次情報: 続きを見る
決断不能社会の政治と建築 / 御厨貴, 隈研吾
歌舞伎座 : 新たな祝祭空間へ / 藤森照信, 隈研吾
団地以降の集合住宅 / 原武史, 隈研吾
都市と建築をつなぐ肌理 / 佐々木正人, 隈研吾
都市計画の勝負(上) : 都市への責任 / 蓑原敬, 隈研吾
都市計画の勝負 (下) : コミュニティが街を動かす / 蓑原敬, 隈研吾
「みんなの家」から始まるもの / 伊東豊雄, 隈研吾
震災を経て生まれるフィクション / 岡田利規, 隈研吾
ポスト工業化社会を走る鉄道のかたち / 原武史, 隈研吾
決断不能社会の政治と建築 / 御厨貴, 隈研吾
歌舞伎座 : 新たな祝祭空間へ / 藤森照信, 隈研吾
団地以降の集合住宅 / 原武史, 隈研吾
2.

図書

図書
大江健三郎 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 講談社, 2018.5  332p ; 20cm
目次情報: 続きを見る
「文学の言葉」を恢復させる / 大江健三郎
第1回受賞作 : 2007年)『夕子ちゃんの近道』長嶋有
第2回受賞作(2008年)『わたしたちに許された特別な時間の終わり』岡田利規
第3回受賞作(2009年)『光の曼陀羅 日本文学論』安藤礼二
第4回受賞作(2010年)『掏摸』中村文則
第5回受賞作(2011年)『俺俺』星野智幸
第6回受賞作(2012年)『かわいそうだね?』綿矢りさ
第7回受賞作(2013年)『嵐のピクニック』本谷有希子
第8回受賞作(2014年)『さようなら、オレンジ』岩城けい
「文学の言葉」を恢復させる / 大江健三郎
第1回受賞作 : 2007年)『夕子ちゃんの近道』長嶋有
第2回受賞作(2008年)『わたしたちに許された特別な時間の終わり』岡田利規
概要: 受賞作への選評と、文学と人生への示唆に満ちた8つの対話。
3.

図書

図書
岡田利規訳 . 伊藤比呂美訳 . [近松門左衛門著] ; いとうせいこう訳 . [近松門左衛門著] ; 桜庭一樹訳 . [竹田出雲, 並木千柳, 三好松洛著] ; 三浦しをん訳 . [竹田出雲, 並木千柳, 三好松洛著] ; いしいしんじ訳 . [竹田出雲, 並木千柳, 三好松洛著] ; 松井今朝子訳
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2016.10  842p ; 20cm
シリーズ名: 日本文学全集 / 池澤夏樹編 ; 10
目次情報: 続きを見る
能・狂言 / 岡田利規訳
説経節 / 伊藤比呂美訳
曾根崎心中 / いとうせいこう訳
女殺油地獄 / 桜庭一樹訳
菅原伝授手習鑑 / 三浦しをん訳
義経千本桜 / いしいしんじ訳
仮名手本忠臣蔵 / 松井今朝子訳
能・狂言 / 岡田利規訳
説経節 / 伊藤比呂美訳
曾根崎心中 / いとうせいこう訳
概要: 旅僧が海人の亡霊に会う夢幻能「松風」(世阿弥作)、お使いの途中に太郎冠者が脱線していく「木六駄」など能・狂言六篇。出家した刈萱道心と妻子の旅路を描く「かるかや」。遊女お初と手代徳兵衛の悲恋を綴った「曾根崎心中」と、油店の女房殺しをモダンに描 いた「女殺油地獄」の近松二作。菅原道真と藤原時平の対立から、書道の奥義伝授や三つ子の忠義を叙情豊かに綴る「菅原伝授手習鑑」、義経弁慶の逃避行と平維盛、知盛らの壮大な復讐劇「義経千本桜」、赤穂四十七士の仇討ちを『太平記』の世界に移し替えた「仮名手本忠臣蔵」の浄瑠璃三大名作。すべて新訳・全訳を収録。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼