close
1.

図書

図書
Mark Weller ... [et al.]
出版情報: Oxford : Oxford University Press, c2014  xx, 875 p. ; 28 cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
Mark Weller ... [et al.]
出版情報: Oxford : Oxford University Press, c2018  xx, 943 p. ; 28 cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
Peter Atkins ... [et al.]
出版情報: Oxford : Oxford University Press, 2010  xxiv, 824 p. ; 28 cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
M. Weller [ほか] 著 ; 田中勝久 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2016.9-2017.1  2冊 ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第2部 元素と化合物 : つづき)(16族元素
17族元素
18族元素
d‐ブロック元素
d金属錯体:電子構造と物性
配位化学:錯体の反応
d金属の有機金属化学
f‐ブロック元素
第3部 最先端の研究 : 材料化学とナノ材料
触媒
生物無機化学
医学における無機化学
付録
第1部 基礎 : 原子構造
分子構造と結合
単純な固体の構造
酸と塩基
酸化と還元 ほか
第2部 元素と化合物 : 周期性
水素
1族元素
2族元素
13族元素 ほか
第2部 元素と化合物 : つづき)(16族元素
17族元素
18族元素
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
P.Atkins [ほか] 著 ; 田中勝久, 平尾一之, 北川進訳
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2008.1-2008.7  2冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第Ⅱ部 元素と化合物(つづき)
   16. 17族元素 613
   元素と単体 613
   16.1 産出,単離,用途 615
   16.2 性質に見られる傾向 621
   16.3 プソイドハロゲン 626
   ハロゲン間化合物 627
   16.4 物理的性質と構造 627
   16.5 化学的性質 629
   16.6 カチオン性のハロゲン間化合物 630
   16.7 ハロゲン錯体およびボリハロゲン化物 631
   ハロゲンと酸素との化合物 635
   16.8 ハロゲンの酸化物 635
   16.9 オキソ酸およびオキソアニオン 637
   16.10 酸化還元反応の熱力学的な面 638
   16.11酸化還元反応の速度に見られる傾向 641
   16.12個々の酸化状態の酸化還元の性質 642
   フルオロカーボン 648
   参考書 650
   練習問題 650
   演習問題 652
   17. 18族元素 654
   元素と単体 654
   17.1 産出と単離 655
   17.2 用途 656
   18 族元素の化合物 657
   17.3 フッ化キセノンの合成と構造 657
   17.4 フッ化キセノンの反応 658
   17.5 キセノンと酸素の化合物 660
   17.6 有機キセノン化合物 661
   17.7 配位化合物 662
   17.8 その他の希ガスの化合物 663
   参考書 664
   練習問題 664
   演習問題 665
   18. d-ブロック金属 666
   元素と単体 666
   18.1 産出と単離 667
   18.2 物理的性質 671
   化学的性質の傾向 673
   18.3 系列に沿っての酸化状態 673
   18.4 酸化状態-族の上から下へ 677
   18.5 構造上の傾向 679
   18.6 貴な性質 680
   代表的な化合物 682
   18.7 金属ハロゲン化物 683
   18.8 金属酸化物とオキソ錯体 683
   18.9 金属の硫化物およびスルフィド錯体 689
   18.10 ニトリド錯体およびアルキリジン錯体 693
   18.11 金属-金属結合をもつ化合物とクラスター 694
   参考書 701
   練習問題 701
   演習問題 702
   19. d金属錯体 : 電子構造とスペクトル 704
   電子構造 704
   19.1 結晶場理論 704
   19.2 配位子場理論 717
   電子スペクトル 724
   19.3 原子の電子スペクトル 724
   19.4 錯体の電子スペクトル 733
   19.5 電荷移動吸収帯 740
   19.6 選択律と強度 744
   19.7 ルミネセンス 747
   参考書 749
   練習問題 749
   演習問題 751
   20. 配位化学 : 錯体の反応 753
   配位子置換反応 753
   20.1 熱力学的な考察 753
   20.2 配位子置換速度 759
   20.3 反応機構の分類 762
   平面四角形錯体の配位子置換反応 766
   20.4 進入基の求核性 767
   20.5 遷移状態の形 769
   八面体錯体の配位子置換反応 773
   20.6 反応速度式とその解釈 774
   20.7 八面体錯体の活性化 776
   20.8 塩基による加水分解 781
   20.9 立体化学 782
   20.10 異性化反応 783
   酸化還元反応 786
   20.11 酸化還元反応の分類 786
   20.12 内圏機構 788
   20.13 外圏機構 790
   光化学反応 796
   20.14 即発反応と遅延反応 796
   20.15 d-d遷移と電荷移動遷移 797
   20.16 金属一金属結合系の遷移 798
   参考書 799
   練習問題 800
   1 演習問題 801
   21. d金属の有機金属化合物 804
   結合 806
   21.1 安定な電子配置 806
   21.2 優先的な電子数 808
   21.3 電子数と酸化状態 809
   21.4 命名法 813
   配位子 814
   21.5 一酸化炭素 814
   21.6 ホスフイン類 817
   21.7 ヒドリドおよび二水素錯体 820
   21.8 η-アルキル,アルケニル,アルキニル,アリール配位子 821
   21.9 η-アルケンおよびη-アルキン配位子 822
   21.10 非共役ジエンおよびボリエン配位子 824
   21.11 二窒素と一酸化窒素 825
   21.12 ブタジエン,シクロブタジエン,シクロオクタテトラエン 825
   21.13 ベンゼンと他のアレーン 828
   21.14 アリル配位子 830
   21.15 シクロペンタジエンとシクロヘプタトリエン 831
   21.16 カルベン 833
   21.17 アルカン,アゴステイック水素,希ガス 834
   化合物 836
   21.18 d-ブロックの金属カルボニル 836
   21.19 メタロセン・846
   21.20 金属-金属結合および金属クラスター 852
   反応 858
   21.21 配位子置換反応 858
   21.22 酸化的付加と還元的脱離 862
   21.23 σ結合メタセシス 865
   21.24 1,1-移転挿入反応 865
   21.25 1,2-挿入反応とβ水素脱離 867
   21.26 α,γ,δ水素脱離とシクロメタル化 869
   参考書 870
   練習問題 870
   演習問題 873
   22. f-ブロック金属 875
   元素と単体 875
   22.1 産出と単離 876
   22.2 物理的性質と用途 876
   ランタノイドの化学 878
   22.3 一般的な傾向 878
   22.4 二元イオン化合物 879
   22.5 三元系および複雑な酸化物 881
   22.6 配位化合物 882
   22.7 ランタノイド錯体の光学的性質とスペクトル 884
   22.8 有機金属化合物 885
   アクチノイドの化学 888
   22.9 一般的傾向 888
   22.10 トリウムおよびウラン 891
   参考書 893
   練習問題 893
   演習問題 894
第Ⅲ部 新しい研究領域
   23. 固体化学と材料化学 896
   一般則 896
   23.1 欠陥 897
   23.2 不定比化合物と固溶体 903
   23.3 原子およびイオンの拡散 906
   23.4 固体電解質 907
   物質の合成 914
   23.5 無限構造の生成 914
   23.6 化学蒸着 917
   金属の酸化物,窒化物,フッ化物 918
   23.7 3d金属の一酸化物 919
   23.8 高次の酸化物 924
   23.9 酸化物ガラス 938
   23.10 窒化物とフッ化物 941
   カルコゲン化物,インターカレーションの化学,金属過剰相 944
   23.11 層状MS化合物とインターカレーション 944
   23.12 シェブレル相 950
   骨格構造 951
   23.13 オキソアニオン四面体に基づく構造 951
   23.14 八面体と四面体に基づく構造 957
   無機顔料 962
   23.15 着色顔料 964
   23.16 白色および黒色の無機材料 966
   半導体の化学 967
   23.17 14族半導体 968
   23.18 ケイ素と等電子である系の半導体 970
   分子材料とフラーリド 971
   23.19 フラーリド 971
   23.20 分子材料化学 973
   参考書 978
   練習問題 979
   演習問題 980
   24. ナノ材料,ナノ科学,ナノテクノロジー 982
   基礎 983
   24.1 専門用語と歴史 983
   24.2 ナノ材料の新奇な光学的性質 984
   特性評価と作製 986
   24.3 特性評価の方法 986
   24.4 トップダウンとボトムアップによる作製 988
   24.5 溶液に基づくナノ粒子の合成 989
   24.6 ナノ粒子の気相合成 992
   24.7 骨格,担体,基板を用いた合成 994
   人工層状物質 1000
   24.8 量子井戸と多重量子井戸 1001
   24.9 固体超格子 1003
   24.10 人工層状結晶構造 1005
   自己組織化ナノ構造 1008
   24.11 自己組織化とボトムアップ法による作製 1008
   24.12 超分子化学と形態合成 1009
   24.13 ナノ構造の次元制御 1011
   生物無機ナノ材料 1020
   24.14 DNAとナノ材料 1021
   24.15 天然および人工のナノ材料:バイオミメティックス 1022
   24.16 生体ナノ複合体 1024
   無機-有機ナノ複合体 1027
   24.17 用途と設計指針 1027
   24.18 高分子ナノ複合体 1029
   参考書 1032
   練習問題 1033
   演習問題 1035
   25. 触媒 1037
   一般的原則 1038
   25.1 触媒関連用語 1038
   25.2 均一触媒と不均一触媒 1042
   均一触媒 1043
   25.3 アルケンの水素化 1044
   25.4 ヒドロホルミル化 1046
   25.5 メタノールのカルボニル化 : エタン酸の合成 1049
   25.6 アルケンのワッカー酸化 1050
   25.7 アルケンメタセシス 1051
   25.8 パラジウム触媒の炭素-炭素結合生成反応 1053
   25.9 不斉酸化 1054
   不均一触媒 1055
   25.10 不均一触媒の性質 1056
   25.11 アルケンの水素化 1063
   25.12 アンモニアの合成 1064
   25.13 二酸化硫黄の酸化 1065
   25.14 ゼオライトによる芳香族化合物の相互転換 1065
   25.15 フィツシャー・トロプシュ合成 1067
   25.16 アルケンの重合 1068
   25.17 電極触媒 1073
   25.18 不均一触媒の新しい方向性 1075
   ハイブリッド触媒 1075
   25.19 固定化触媒 1075
   25.20 二相系 1076
   参考書 1077
   練習問題 1078
   演習問題 1080
   26. 生物無機化学 1081
   細胞の組織化 1081
   26.1 細胞の物理的構造 1081
   26.2 細胞の無機組成 1082
   輸送,伝達,転写 1092
   26.3 ナトリウム輸送とカリウム輸送 1093
   26.4 カルシウムシグナル伝達タンパク質 1095
   26.5 転写における亜鉛 1097
   26.6 鉄の選択的輸送と貯蔵 1099
   26.7 酸素の輸送と貯蔵 1103
   26.8 電子伝達 1108
   触媒過程 1115
   26.9 酸塩基触媒 1116
   26.10 H0と0を扱う酵素 1124
   26.11 コバルト含有酵素の反応 1135
   26.12 モリブデン酵素とタングステン酵素 1138
   生物学的サイクル 1140
   26.13 窒素サイクル 1140
   26.14 水素サイクル 1144
   センサー 1145
   26.15 センサーとしての鉄タンパク質 1145
   26.16 CuとZnの量を感知するタンパク質 1148
   生体鉱物化作用(バイオミネラリゼーション) 1150
   医療における元素の化学 1152
   26.17 キレート療法 1152
   26.18 癌治療 1153
   26.19 抗リウマチ薬 1155
   26.20 造影剤 1156
   将来展望 1157
   26.21 個々の元素の寄与 1157
   26.22 将来の方向 1160
   参考書 1162
   練習問題 1162
   演習問題 1162
付録 1165
   1. イオン半径 1165
   2. 元素の電子的性質 1167
   3. 標準電位 1170
   4. 指標表 1184
   5. 対称適合軌道 1190
   6. 田辺・菅野ダイアグラム 1194
問題・練習問題の解答 1197
和文索引 1230
欧文索引 1273
化学式索引 1284
第Ⅱ部 元素と化合物(つづき)
   16. 17族元素 613
   元素と単体 613
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼