close
1.

図書

図書
野瀬昌治著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 2023.6  120p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1章 : 鉛フリーはんだは、なぜ登場したのか?
第2章 : 鉛フリーはんだは難しい?
第3章 : 共晶はんだとの分離
第4章 : 鉛の混入(汚染)と信頼性
第5章 : 鉛フリーはんだと共晶はんだの仕上がりの違い
第6章 : 鉛フリーはんだに使用するハンダゴテとコテ先選び
第7章 : はんだ付け前に行うべき熱量の考察
第8章 : 熱量不足を解消することで作業性を改善
第9章 : 実際の鉛フリーはんだ付け作業
第1章 : 鉛フリーはんだは、なぜ登場したのか?
第2章 : 鉛フリーはんだは難しい?
第3章 : 共晶はんだとの分離
概要: 難しい鉛フリーはんだも、コツがわかればスイスイできる!
2.

図書

図書
野瀬昌治著
出版情報: 東京 : 技術評論社, 2013.12  127p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
巻頭特集 これがはんだ付けの職人技だ! : 最新電子技術を支えるはんだ付け
誰にでもできてしまうからこそ見過ごされてしまう「失敗」
はんだ付けの善し悪しは道具だてでほぼ決まる! ほか
1 はんだ付け超入門 : はんだ付けは、接着剤や溶接と何が違う?
なぜアルミやステンレスははんだ付けできないの?
はんだ付けの立役者「はんだ」の正体 ほか
2 職人直伝!はんだ付けの基本技 : 電子回路とプリント配線
プリント基板の基礎知識
プリント基板への部品取付の鉄則 ほか
巻頭特集 これがはんだ付けの職人技だ! : 最新電子技術を支えるはんだ付け
誰にでもできてしまうからこそ見過ごされてしまう「失敗」
はんだ付けの善し悪しは道具だてでほぼ決まる! ほか
概要: テレビでも話題の“はんだ付け職人”がそのノウハウを伝授!
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼