close
1.

図書

図書
高田兼吉, 内田青蔵編 ; 安野彰解説
出版情報: 東京 : 柏書房, 2010.7  294p ; 22cm
シリーズ名: 住宅建築文献集成 / 内田青蔵編 ; 第8巻
2.

図書

図書
増山新平著 ; 内田青蔵編 ; 安野彰解説
出版情報: 東京 : 柏書房, 2009.12  725p ; 22cm
シリーズ名: 住宅建築文献集成 / 内田青蔵編 ; 第6巻
3.

図書

図書
前田松韻 [著] ; 安野彰解説
出版情報: 東京 : 柏書房, 2013.6  882p ; 22cm
シリーズ名: 住宅建築文献集成 / 内田青蔵編 ; 第21巻
4.

図書

図書
張菅雄 [著] ; 内田青蔵編 ; 安野彰解説
出版情報: 東京 : 柏書房, 2011.2  230p ; 22cm
シリーズ名: 住宅建築文献集成 / 内田青蔵編 ; 第19巻
5.

図書

目次DB

図書
目次DB
内田青藏, 大川三雄, 藤谷陽悦編著
出版情報: 東京 : 鹿島出版会, 2001.2  173p ; 26cm
目次情報: 続きを見る
1.西洋館との出会い 7
   1:出島と外国人居留地 8
   2:居留地の住まい
   3:外人技師・洋学教師の館 12
2.江戸から明治への胎動 15
   4:武家屋敷の変質 16
   5:商店街の変貌(蔵造りの変化) 18
   6:下町の住まい(明治・大正の長屋と貸家) 20
   住宅意匠の歴史主義 1.ボザールの館 22
   住宅意匠の歴史主義 2.コロニアル・スタイル 23
3.上流階級の住まいとその近代化 25
   7:華族の誕生と洋風大邸宅の出現 26
   8:近代和風大邸宅の展開 28
   コラム1 人口増加の推移と都市化の進行 30
4.中流住宅の模索と展開 31
   9:中流階級の住まいの様子 32
   10:在来住宅批判 34
   11:「和洋折衷住宅」の提案 36
   12:欧米中流住宅の導入をめざして 38
   バルーン・フレーム工法 40
   郊外住宅の源流 アーツ・アンド・クラフツ運動とドメスティック・リバイバル 41
5.日本人建築家と住宅 43
   13:邸宅の新しいスタイル 44
   14:数奇屋邸宅の隆盛 46
   15:住宅研究の先駆者たち 48
   コラム2 統計資料にみる住宅事情の変化 50
6.住宅改良運動の展開 51
   16:博覧会などに見る住宅 52
   17:住宅改良運動 54
   18:文化住宅の出現 56
   19世紀の住宅改良事業 空想社会主義のユートピアと産業資本家の博愛事業 58
   アール・ヌーボーの住宅 59
7.都市と住まいの視点(1) 61
   19:様々な法令による住環境のコントロール 62
   20:田園都市運動の隆盛 64
   21:産業ユートピアの実践 66
   コラム3 電気・ガスの普及 68
8.都市と住まいの視点(2) 69
   22:アパートメントハウスと公営住宅事業 70
   23:同潤会と集合住宅 72
   24:住宅地経営と郊外住宅 74
   田園都市運動 76
   オランダの集合住宅 77
9.アメリカ住宅の流行 79
   25:バンガロー式住宅の導入 80
   26:スパニッシュ住宅の流行 82
   27:ライト風住宅の出現 84
   コラム4 上水道の普及 86
10.多様な住宅づくりの試み 87
   28:新しい起居様式の導入を求めて 88
   29:科学的な住宅を求めて 90
   30:新日本調のデザインの追及 92
   31:商品化の流れ 94
   アメリカの近代住宅 プレーリー・ハウスとカリフォルニア・モダン 96
   ヴァイセンホーフジードリンク 97
11.国際建築様式の導入と展開 99
   32:海外からの建築情報の隆盛 100
   33:モダニズム住宅の登場 102
   34:インターナショナリズムとリージョナリズム 104
   「住むための機械」としての住宅 ル・コルビュジエの住居理論 106
   CIAM最小限住宅と機能的都市 107
12.理想との断絶 109
   35:同潤会から住宅営団ヘ 110
   36:国民住宅の提案 112
   37:満州の都市と住まい 114
   新しいフランクフルト エルンスト・マイの集合住宅 116
   社会主義というライフ・スタイル ソビエト連邦での住宅・都市建設 117
13.新しい住まいの提案 119
   38:これからの住まい 120
   39:アメリカ住宅の影響 122
   40:住宅工業化の試み 124
   コラム5 家庭用電気機器の普及 126
14.新しいライフスタイルの模索 127
   41:戦後の住宅政策と日本住宅公団 128
   42:建築家による小住宅の提案 130
   コラム6 家庭消費燃料の変化 132
15.集合住宅とニュータウン計画 133
   43:建築家たちの描いた都市像 134
   44:公団による街づくり-ニュータウン計画 136
   45:ニュータウン計画の新潮流-公団から県営へ 138
   チーム.テン 機能から構造へと変化した建築・都市への眼差し 140
   IBA:ベルリン国際建築展.都心居住再評価の試み 141
16.新しい都市型住宅の試み 143
   46:新しい都市型住宅を求めて 144
   47:「象徴空間」とその変容のプロセス 146
17.住宅産業の台頭 149
   48:商品化住宅と輸入住宅の隆盛 150
   49:民間マンションの台頭 152
   50:戸建の建売・分譲住宅による街づくり 154
18.揺れ動く近代家族像とその住まい 157
   51:ケア付き住宅からコーポラティブハウスへ 158
   52:住宅の多様化 160
   53:<L+nB>の崩壊と多様な家族形態 162
年表 164
図版出典 171
1.西洋館との出会い 7
   1:出島と外国人居留地 8
   2:居留地の住まい
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼