close
1.

図書

図書
佐藤浩章 [ほか] 編
出版情報: 町田 : 玉川大学出版部, 2016.6  209p ; 21cm
シリーズ名: 高等教育シリーズ ; 171
目次情報: 続きを見る
第1部 FDの実践のための指針 : FDとはどのような活動なのか
FD実践のための7つの指針
FD実践の5つのステップ
第2部 Q &
A形式で学ぶFD : 研修
授業評価
授業参観・授業検討会
授業コンサルテーション
教授法 ほか
第3部 : 資料
第1部 FDの実践のための指針 : FDとはどのような活動なのか
FD実践のための7つの指針
FD実践の5つのステップ
概要: 大学教員の能力を高める具体的な取り組みのすべて。FD担当者によるFD担当者のための本。実践のための指針とステップ、困った時のための100のQ & A、現場で使える資料の3部構成で、すぐに役立つ。
2.

図書

図書
佐藤浩章編
出版情報: 町田 : 玉川大学出版部, 2010.6  x, 148p ; 26cm
シリーズ名: 高等教育シリーズ ; 150
3.

図書

図書
佐藤浩章編著
出版情報: 町田 : 玉川大学出版部, 2017.6  xix, 208p ; 21cm
シリーズ名: シリーズ大学の教授法 ; 2
目次情報: 続きを見る
第1部 講義法を理解する : 講義法の背景と特徴を理解する
知識定着の仕組みを理解する ほか
第2部 講義法による授業を設計する : 教える内容を決める
教える順序を決める ほか
第3部 講義法で教える : 教員としての心構えを作る
多様な学生に教える ほか
第4部 講義法のための資料 : 講義法を使った授業計画
提示資料・配付資料 ほか
第1部 講義法を理解する : 講義法の背景と特徴を理解する
知識定着の仕組みを理解する ほか
第2部 講義法による授業を設計する : 教える内容を決める
概要: 大学が誕生して以来、教員によって伝承されてきた教育技法の一つ、講義法。大学での授業事例を多く取り入れると同時に、心理学、脳科学、教育学、インストラクショナルデザイン(教育設計)、コミュニケーション学といった諸学問の知見を備えている。
4.

図書

図書
佐藤浩章編著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2021.3  v, 119p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1部 探究学習とは何か : 新しい時代の新しい能力
探究学習の基本知識
探究学習のモデル
第2部 探究学習のデザイン : ステップ1:テーマ・課題を見つける
ステップ2:問いをつくる
ステップ3:目標を立てる
計画を立てる
第3部 探究学習の実践と評価 : ステップ5:問いを探究し答えをつくる
ステップ6:学びを評価する
ステップ7:学びを振り返る
第4部 探究学習の展開 / 探究学習を展開する
第1部 探究学習とは何か : 新しい時代の新しい能力
探究学習の基本知識
探究学習のモデル
5.

図書

図書
佐藤浩章, 栗田佳代子編著
出版情報: 町田 : 玉川大学出版部, 2021.3  xvi, 197p ; 21cm
シリーズ名: シリーズ大学の教授法 ; 6
目次情報: 続きを見る
第1部 授業改善を理解する : 授業改善の背景と意義を理解する
教育スキル・知識・理念を理解する
授業改善の理論を理解する
第2部 授業を観察・分析する : 授業を記録する
授業評価アンケートをとる
学習成果を明らかにする
第3部 授業を変える : 効果のある授業に変える
効率のよい授業に変える
シラバスを変える
第4部 授業改善を深める : ティーチング・ポートフォリオを作成する
授業改善を研究にする
同僚とともに授業を改善する
専門家とともに授業を改善する
第5部 授業改善のための資料 : 授業参観のための資料
同僚とともに取り組む授業改善方法
授業改善をカリキュラム改善につなげる
第1部 授業改善を理解する : 授業改善の背景と意義を理解する
教育スキル・知識・理念を理解する
授業改善の理論を理解する
6.

図書

図書
実務家教員COEプロジェクト編 ; 川山竜二 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 先端教育機構社会情報大学院大学出版部 , [東京] : 先端教育機構 (発売), 2021.3  278p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1部 実務家教員の基礎 : 実務家教員とは何か
高等教育論
実務家教員の条件 ほか
第2部 実務家教員に求められる教育指導力 : シラバスと授業デザイン
教授法
教材研究 ほか
第3部 実務家教員の研究能力 : 省察的実践
実践と理論の融合
論文執筆の基礎
第1部 実務家教員の基礎 : 実務家教員とは何か
高等教育論
実務家教員の条件 ほか
概要: 文部科学省持続的な産学共同人材育成システム構築事業。実務家教員養成公式テキスト。
7.

図書

図書
実務家教員COEプロジェクト編
出版情報: 東京 : 先端教育機構社会情報大学院大学出版部 , [東京] : 先端教育機構 (発売), 2020.3  358p ; 19cm
目次情報: 続きを見る
第1部 実務家教員をめぐる理論と実際 : 実務家教員とは何か
専門職教育と実務家教員の養成
実務家教員に必要なFD(ファカルティ・ディベロップメント
第2部 実務家教員とリカレント教育 : 実務家教員を目指す方に知っておいてほしい「社会人学習」の現状と実務家教員の役割
経済界からのリカレント教育と実務家教員への期待
大学から見たリカレント教育と実務家教員
第3部 実務家教員が活躍する現場から—事例編 : 体験的「実務家教員」論
感覚的な暗黙知の継承—ミスパリ学園の挑戦
教育機関で活躍する実務家教員
ビジネスの現場で活躍する実務家教員
第4部 実務家教員への招待 : 実務家教員養成プログラムの構想と展開—文部科学省「持続的な産学共同人材育成システム構築事業」の各取り組み
学術界と産業界を架橋する実務家教員養成のあり方
第1部 実務家教員をめぐる理論と実際 : 実務家教員とは何か
専門職教育と実務家教員の養成
実務家教員に必要なFD(ファカルティ・ディベロップメント
8.

図書

図書
日本高等教育開発協会, ベネッセ教育総合研究所編
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2016.6  xii, 152p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1部 なぜカリキュラム・デザインを議論するのか : 学士課程教育の体系化を導くカリキュラム・デザイン
学習者中心の教学改革を進めるために重要なことは何か
第2部 主体的な学びを促すカリキュラム・デザインの実態 : 主体的な学びを促す教育方法の導入
カリキュラム改定のポイント
現在のカリキュラムの特徴と運用状況
第3部 カリキュラム改革の四つの視点 : カリキュラム改革の目的は何か
カリキュラム改革のための組織体制はどうあるべきか
主体的な学びを促すカリキュラムをどうデザインすべきか
どのようにしてカリキュラムの評価・改善を実施すべきか
第4部 カリキュラム・デザインのケーススタディ : カリキュラムの評価システムをどう構築したらよいか—島根大学教育学部
科目数を精選するにはどうしたらよいか—信州大学農学部森林科学科
学生の現状を基本に、カリキュラムや教育方法を見直すには—神奈川工科大学創造工学部ロボット・メカトロニクス学科
伝統ある学部のカリキュラムを改革するには—青山学院大学法学部
資格取得型カリキュラムに主体性育成の手法をどう取り入れたか—摂南大学薬学部
教員間の認識の壁を乗り越えカリキュラム改革を進めるためには—三重大学教育学部
科目の属人化・授業のブラックボックス化を解消するには—滋賀県立大学環境科学部環境生態学科
第1部 なぜカリキュラム・デザインを議論するのか : 学士課程教育の体系化を導くカリキュラム・デザイン
学習者中心の教学改革を進めるために重要なことは何か
第2部 主体的な学びを促すカリキュラム・デザインの実態 : 主体的な学びを促す教育方法の導入
概要: カリキュラム改革のゆくえを探る!全国の国立・公立・私立大学の学科長へのアンケート調査と多様なケーススタディから見えてきたものは何か?
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼