close
1.

図書

図書
辻井洋行, 水井万里子, 堀田源治著
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 2016.10  vi, 213p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
1章 : 技術者倫理を学ぶ必要性
2章 : 科学の発達と産業の歴史
3章 : 技術者の出現と社会的背景
4章 : 技術者特有の“責任ある仕事”への気づき
5章 : プロフェッショナル技術者を目指して
6章 : 企業経営と技術者倫理
7章 : グローバル化と技術者倫理
1章 : 技術者倫理を学ぶ必要性
2章 : 科学の発達と産業の歴史
3章 : 技術者の出現と社会的背景
概要: 仕事で罰せられないためのエンジニア必読の書。JABEE認定制度、技術士試験、PE試験対応。
2.

図書

図書
カピル・ラジ著 ; 水谷智, 水井万里子, 大澤広晃訳
出版情報: 名古屋 : 名古屋大学出版会, 2016.7  vi, 229, 79p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
第1章 : 外科医、行者、商人、そして職人—近世南アジアにおけるランプルールの『オリシャの庭園』の制作
第2章 : 循環と近代的地図作成法の出現—イギリスと初期植民地インド、一七六四〜一八二〇年
第3章 : 洗練性の再創造、信用の構築—ウィリアム・ジョーンズ、インド人仲介者、そして一八世紀後半のベンガルにおける信頼度の高い法知識の創出
第4章 : 一九世紀初頭におけるイギリスの東洋学、もしくはグローバリズム対普遍主義
第5章 : 普及論を打破する—一九世紀初期ベンガルにおける近代科学教育の制度化
第6章 : 旅人が機器になるとき—英領期の南アジア人による一九世紀の中央アジア探検
終章 : リロケーション
第1章 : 外科医、行者、商人、そして職人—近世南アジアにおけるランプルールの『オリシャの庭園』の制作
第2章 : 循環と近代的地図作成法の出現—イギリスと初期植民地インド、一七六四〜一八二〇年
第3章 : 洗練性の再創造、信用の構築—ウィリアム・ジョーンズ、インド人仲介者、そして一八世紀後半のベンガルにおける信頼度の高い法知識の創出
概要: 科学的な「知」はどこで、いかにして生まれたのか。植物学や地理学から、法、教育の分野まで、近代的な学知の形成において植民地のアクターが果たした役割に注目し、帝国のネットワークにおける移動・循環の中で科学が共同的に構築される現場を描き出す画期的 な書。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼