close
1.

図書

図書
井上明人著
出版情報: 東京 : NHK出版, 2012.1  255p ; 19cm
2.

図書

図書
駒村圭吾編著 ; 井上明人 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2023.2  x, 350p ; 19cm
目次情報: 続きを見る
序章 自由論の錯綜—Liberty : 1.0の状況
ナッジ—自由を保障する公共政策の技法・思想・実装
ゲーミフィケーション—社会に埋め込まれた「ゲーム」は自由のあり方をどう変えるか?
AI—人工知能についての二種類の批判とそれらの技術的・規範的な議論への含意
オートノミー—生き物の自由と、社会‐技術システムを作る自由
ニューロサイエンス—ブレイン・マシン・インターフェースの近未来と神経法学
プライバシー—プライバシー1.0、2.0、3.0、そしてその先のプライバシー
ポスト・トゥルース—陰謀論の時代における「リアル」な政治を求めて
ベーシック・インカム—正義・自由・尊厳
デモクラシー—「自由×民主主義」の融解?
終章 : 自由論のゆくえ
序章 自由論の錯綜—Liberty : 1.0の状況
ナッジ—自由を保障する公共政策の技法・思想・実装
ゲーミフィケーション—社会に埋め込まれた「ゲーム」は自由のあり方をどう変えるか?
概要: 自由とは何か。どんなに行動を誘導されても、たとえプラットフォーマーにプライバシーを握られていても、あるいは脳がコンピュータと繋がっても、そこに「自由」はあるのか—。自由の概念を揺るがす9つの今日的テーマ/イシューから、デジタル時代における自 由論のあり方を探る。 続きを見る
3.

図書

図書
中沢新一, 中川大地編著 ; 遠藤雅伸 [ほか] 著
出版情報: 東京 : NTT出版, 2019.3  295p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
はじめに : 人新世のゲーム学へ
基調報告 : 日本ゲームの本質にあるもの
1 : ゲーム学の射程と最前線
2 : ゲーム研究のためのアーカイブ戦略
3 : ゲームデザイン/テクノロジーが拡張するもの
4 : 現代ゲームの潮流が導く未来学
おわりに : 遊戯の原理、AIの野生、拡張するリアリティ
はじめに : 人新世のゲーム学へ
基調報告 : 日本ゲームの本質にあるもの
1 : ゲーム学の射程と最前線
概要: 国内ゲーム研究の最前線を担う第一人者たちが集結。ゲームと遊びの理論的探究から、研究資源としてのアーカイブ整備、ゲームデザイン/テクノロジーの最前線、実世界への応用・実装まで、新たな総合知としての「ゲーム学」の中核的な論点を徹底ガイド。“遊び ”と“人生”が融合しつつある人工知能時代の人類社会を展望する、未来への羅針盤がここに—! 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼