東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
図書館システム定期保守等(8/8-14)に伴い、図書の所在や貸出情報等、一部の情報が表示できません(予約・取寄せもできません)。
東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
1.
電子ブック |
河島茂生著
目次情報:
続きを見る
概要:
工学的技術が社会を覆うなかで、私たちはいかに倫理を作り上げていくのか。AI・ロボット・サイボーグをめぐる倫理の基底に迫る。
|
||||||||||||||||||||||
2.
図書 |
塩崎亮, 今井福司, 河島茂生編著
目次情報:
続きを見る
概要:
図書館の運営にあたって必要となる基礎的な情報技術について、各分野の第一人者が具体的な事例を取り上げながら、分かりやすく解説。第2版では、プログラミングの章を設けるなど、より現場に即した内容に更新した。
|
||||||||||||||||||||||
3.
電子ブック |
河島茂生編著
目次情報:
続きを見る
概要:
人間の尊厳をもたらすものが自律性にあるとするなら、それはAI・ロボットとどのような関係があるのか。意味合いや使われ方が十分に検討されないままにある「自律性」概念について、「ラディカル・オートノミー」という生物学的自律性をキーとして、学術的な
…
成果を体系をもって示し、議論の土台を築く。
続きを見る
|
||||||||||||||||||||||
4.
図書 |
西垣通編 ; 河島茂生 [ほか執筆]
目次情報:
続きを見る
概要:
いまや私たちの社会にとって不可欠な技術となった、人工知能(AI)とロボット。人間の能力を凌駕しつつあると語られるテクノロジーは、はたして私たちと同じ生命を持つと考えられるのか。そして、よりよく生きるため、私たちはテクノロジーといかに向き合う
…
べきか。工学・情報学・社会学などから一線の研究者が集合、横断的見地から根源的なテーマを論じあう。
続きを見る
|
||||||||||||||||||||||
5.
図書 |
西垣通 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|