東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
図書館システム定期保守等(8/8-14)に伴い、図書の所在や貸出情報等、一部の情報が表示できません(予約・取寄せもできません)。
東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
1.
図書 |
老川慶喜 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
概要:
日本を含む世界の鉄道史と鉄道技術史を一冊で学術的に知ることができる、読む事典。
|
|||||||||||||||||
2.
図書 |
高嶋修一著
目次情報:
続きを見る
概要:
なぜ日本の通勤は“痛勤”なのか?東京の鉄道史から考える。最小限の設備投資で最大限の輸送力を追求した戦前東京の鉄軌道。それを支えた技術は車両や動力などにとどまらない、都市計画や交通調整といったソフトウェアに関わる「社会技術」であった。技術から
…
社会を見通す「技術社会史」の試み。
続きを見る
|
|||||||||||||||||
3.
図書 |
武田晴人, 石井晋, 池元有一編著 ; [呂寅満ほか執筆]
目次情報:
続きを見る
概要:
資本主義経済システムは段階的に発展し、日本でも独自に展開した。その歴史の分析方法を再検討し、産業構造や市場との関連、企業や組織の役割に注目し、構造的に分析する。
|
|||||||||||||||||
4.
図書 |
梅津順一, 小野塚知二編著
目次情報:
続きを見る
概要:
戦後社会科学の旗手であった大塚久雄。彼の提起したさまざまな基本的論点は、現在の人間・社会・世界に対してどのような問いを投げ掛けているだろうか。
|