close
1.

図書

図書
Jane B. Reece [ほか著] ; 池内昌彦 [ほか訳]
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2013.1  lviii, 1657p ; 26cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
嶋田正和 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2019.8  ix, 284p ; 21cm
シリーズ名: 大学生のための基礎シリーズ ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
生物界の共通性と多様性
生体物質
細胞
代謝
遺伝情報とその発現
動物の基本体制と発生
動物の反応と調節(1)刺激の受容と反応
動物の反応と調節(2)ホメオスタシスと免疫
動物の行動
植物の基本体制と発生
植物の環境応答
生態
進化と系統
生物界の共通性と多様性
生体物質
細胞
3.

図書

図書
Lisa A. Urry [ほか著] ; 池内昌彦 [ほか訳]
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2018.3  lvi, 1643p ; 26cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
道上達男著
出版情報: 東京 : 裳華房, 2019.11  viii, 171p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
生物とはなにか
細胞—生物をつくる単位
タンパク質—生物をつくる材料
DNAとゲノム—生物を生みだす情報
代謝—生きるためのエネルギー獲得
細胞骨格・細胞接着・細胞運動—からだを支え、動かす仕組み
シグナル応答と細胞内シグナル伝達—細胞が情報を得る方法
細胞分裂と細胞周期—細胞はどうやって増え、個体は子孫を残す?
細胞内輸送—つくられたタンパク質はその後どうなる?
遺伝子の発現制御—生物は設計図をどのように使うのか
生体の構造と機能—生物のからだの仕組み
内部環境の維持機構—生物は環境の変化にどう対応するか
動物・植物の生殖と発生—生物はどのようにつくられるか
生物の系統と分類—生物はいろいろいる
生物の生態系と多様性—地球と生物の関係を考える
生物とはなにか
細胞—生物をつくる単位
タンパク質—生物をつくる材料
概要: 高校生物の教科書執筆や入試関連業務の経験などを通して、今の高校生がどのような内容の生物を学習しているかを知る著者が、「生物基礎」は勉強したけれど4単位の「生物」は学習していない大学生が、大学での生物学をなるべくストレスなく学べるように、との 思いで本書を執筆した。具体的には、章のはじめに「高校「生物基礎」で学んだこと」を設け、スムースに学習できるよう工夫した。大学で直面する勉強の壁を低くするため、文章を書く際、難しい言い回しは可能な限り避けるようにした。解くことで理解を深められるように、練習問題を各章末に配し、巻末に解答を載せた。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼