close
1.

図書

図書
須田桃子著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2018.4  233p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 生物を「工学化」する
第2章 : 人工生命体プロジェクトはこうして始まった
第3章 : 究極の遺伝子編集技術、そして遺伝子ドライブ
第4章ある生物兵器開発者の回想
第5章 : 国防総省の研究機関は、なぜ合成生物学に投資するのか?
第6章 : その研究機関、DARPAに足を踏み入れる
第7章 : 科学者はなぜ軍部の金を使うのか?
第8章 : 人造人間は電気羊の夢をみるか?
第9章 : そして人工生命体は誕生した
第1章 : 生物を「工学化」する
第2章 : 人工生命体プロジェクトはこうして始まった
第3章 : 究極の遺伝子編集技術、そして遺伝子ドライブ
2.

図書

図書
須田桃子著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2014.12  383p, 図版 [6] p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
異例づくしの記者会見
疑義浮上
衝撃の撤回呼びかけ
STAP研究の原点
不正認定
小保方氏の反撃
不正確定
存在を揺るがす解析
ついに論文撤回
軽視された過去の指摘
笹井氏の死とCDB「解体」
STAP細胞事件が残したもの
異例づくしの記者会見
疑義浮上
衝撃の撤回呼びかけ
概要: はじまりは、生命科学の権威、笹井氏からの一通のメールだった。ノーベル賞を受賞したiPS細胞を超える発見と喧伝する理研の記者会見に登壇したのは、若き女性科学者、小保方晴子。発見の興奮とフィーバーに酔っていた取材班に、疑問がひとつまたひとつ増え ていく。「科学史に残るスキャンダルになる」STAP細胞報道をリードし続けた毎日新聞科学環境部。その中心となった女性科学記者が、書き下ろす。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼