close
1.

図書

図書
信原幸弘, 太田紘史編
出版情報: 東京 : 勁草書房
2.

図書

図書
信原幸弘, 太田紘史編
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2014.5  v, 268, viip ; 20cm
シリーズ名: シリーズ新・心の哲学 / 信原幸弘, 太田紘史編 ; 1
目次情報: 続きを見る
思考の認知哲学
1 認知の本性 : 概念の構造とカテゴリー化
思考について考えるときに言語の語ること—言語学と認知神経科学の観点から
思考の認知科学と合理性
2 メタ認知の本性 : 自己知と自己認知
他者理解—共感とミラーニューロン
思考の認知哲学
1 認知の本性 : 概念の構造とカテゴリー化
思考について考えるときに言語の語ること—言語学と認知神経科学の観点から
概要: 認知科学の成果を踏まえつつ、思考の成り立ちを明らかにする。哲学の最前線!基本的なテーマから認知の本質に迫る。
3.

図書

図書
信原幸弘, 太田紘史編
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2014.5  iv, 242, vip ; 20cm
シリーズ名: シリーズ新・心の哲学 / 信原幸弘, 太田紘史編 ; 3
目次情報: 続きを見る
よみがえる情動の哲学
1 情動の機能 : 情動の本性
自己制御と誘惑
先延ばしと情動
2 情動と不合理性 : 自己欺瞞
妄想とその原因
よみがえる情動の哲学
1 情動の機能 : 情動の本性
自己制御と誘惑
概要: 情動から見えてくる人間本性。誘惑に弱く、先延ばしをする人間。経済学や認知科学の知見もまじえ、人間の不合理な側面に注目する!よみがえる情動の哲学、その全貌を紹介する第3巻!
4.

図書

図書
キム・ステレルニー, ポール・E・グリフィス著 ; 太田紘史 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 春秋社, 2009.7  ix, 308, 42p ; 22cm
5.

図書

図書
信原幸弘, 太田紘史編
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2014.5  v, 316, viiip ; 20cm
シリーズ名: シリーズ新・心の哲学 / 信原幸弘, 太田紘史編 ; 2
目次情報: 続きを見る
意識をめぐる問題圏
1 意識的な知覚と内容 : 意識の概念と説明ギャップ—クオリアは分析可能か?
視覚意識の神経基盤論争—かい離説の是非と知覚経験の見かけの豊かさを中心に
われわれは何を経験しているのか—知覚と思考、概念、意識研究の方法論
2 意識の構造と自己 : 意識経験の構造を探る—現象的統一性と因果的統合性
自我性を求めて—物語的自我・現象的自我・脳神経科学
意識的意志は誰にとって幻想なのか—意識的意志、自己、自由意志の関係について検討する
意識をめぐる問題圏
1 意識的な知覚と内容 : 意識の概念と説明ギャップ—クオリアは分析可能か?
視覚意識の神経基盤論争—かい離説の是非と知覚経験の見かけの豊かさを中心に
概要: 哲学と科学双方の問題/成果を整理しながら論じる、意識の問題。科学的探究によって揺らぐ「自己」を問い直す。
6.

図書

図書
戸田山和久, 唐沢かおり編
出版情報: 名古屋 : 名古屋大学出版会, 2019.3  viii, 281p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
1 原理編 : 哲学の側からLet’s概念工学!
心理学の側からLet’s概念工学!
2 実践編 : 心の概念を工学する
自由意志の概念を工学する
自己の概念を工学する
3 展望編 : 心理学者によるまとめと今後に向けて
哲学者によるまめと今後に向けて
顧客多様化の歴史的起源
第1部 戦後民主化と電子部品産業の形成 : ラジオ産業の復興
ラジオ部品流通網の形成と展開—大阪・日本橋を中心に
ラジオ部品産業の復興
第2部 専門生産の確立と高度化 : 家電セットメーカーによる下請専属化—電子部品の需要構造 / 1
トランジスタラジオ輸出の展開—電子部品の需要構造 / 2
電子部品の技術革新と「専門生産」の確立 : ほか
第3部 国際競争優位の確立 : 電子部品市場の多様化と技術革新—1970‐89年
グローバルサプライヤーの誕生—1985‐2017年
国際競争優位の歴史的コンテクスト
1 原理編 : 哲学の側からLet’s概念工学!
心理学の側からLet’s概念工学!
2 実践編 : 心の概念を工学する
概要: 新たな学の創出。概念は、人類の幸福に深くかかわる人工物であり、概念工学とは、有用な概念を創造・改定する新しいフレームワークである。本書はその理論と実践展開を初めて提示し、豊饒な可能性を約束する。<br />大手家電メーカーの落日やモジュール 化の波に直面してなお、圧倒的な国際競争力を獲得できたのはなぜか。戦後復興期の組立ラジオの隆盛から今日まで、荒波の中で培われた多様な顧客への志向と、市販部品の汎用性をめぐる戦略の決定的な役割を示し、強みの源泉を歴史から解き明かす。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼