close
1.

図書

図書
池田直史著
出版情報: 東京 : 三菱経済研究所, 2015.2  192p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1章 序論:IPOをめぐる観察事実と本書で扱う問題 : IPOの仕組み:概観
過小値付け現象 ほか
第2章 IPOの株価観察不能性と正の初期収益率 : モデル
実証分析:モデルの検証 ほか
第3章 IPOにおける大手証券会社の引受と初期収益率:利益相反仮説の検証 : 関連する先行研究
仮説の提示 ほか
第4章 引受主幹事の売買業務シェアがIPO後の市場流動性に与える影響 : 仮説の提示
引受主幹事の売買業務シェアが公開後の流動性に与える影響 ほか
第5章 IPO後の長期株価パフォーマンス : 長期パフォーマンスの検証方法
先行研究 ほか
第1章 序論:IPOをめぐる観察事実と本書で扱う問題 : IPOの仕組み:概観
過小値付け現象 ほか
第2章 IPOの株価観察不能性と正の初期収益率 : モデル
2.

図書

図書
井上光太郎, 高橋大志, 池田直史著
出版情報: [東京] : 中央経済社 , 東京 : 中央経済グループパブリッシング (発売), 2020.4  267p ; 21cm
シリーズ名: ベーシック+ = Basic plus
目次情報: 続きを見る
ファイナンスの役割と資本市場
投資意思決定と資本コスト
投資意思決定とNPV
株式市場におけるリスクとリターンの関係
ポートフォリオのリスクと期待収益率
投資家のポートフォリオ選択と資本資産評価モデル
運転資本管理・フリーキャッシュフロー・財務比率
企業価値評価とその適用
債券
資本構成
ベイアウト政策
市場の効率性と資産運用
行動ファイナンス
派生証券
コーポレートガバナンス
ファイナンスの役割と資本市場
投資意思決定と資本コスト
投資意思決定とNPV
概要: ファイナンスをはじめて学ぶ大学生から資格試験対策の社会人まで、ファイナンスの基本理論から昨今の企業統治改革の背景までを丁寧な解説で無理なく学習できる入門テキストです。大学講義に合わせた章の構成で、直前の試験対策に役立つ公式集も付いています。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼