東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
図書館システム定期保守等(8/8-14)に伴い、図書の所在や貸出情報等、一部の情報が表示できません(予約・取寄せもできません)。
東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
1.
図書 |
金山浩司著
目次情報:
続きを見る
|
||||||||||||||||||||||||
2.
図書 |
金森修編著
目次情報:
続きを見る
概要:
『昭和前期の科学思想史』に続き、1940年代後半〜80年代前半まで、わが国の科学思想史を語る上で欠かせない重要人物の思想と論点を跡付けるとともに、医療問題の大前提となるインフォームド・コンセント論の発生と成熟、戦後に成立した“原爆文学”の意
…
味までを問う。わが国の科学思想史の過去から現状を俯瞰する基礎資料。
続きを見る
|
||||||||||||||||||||||||
3.
図書 |
金山浩司編 ; 藤岡毅 [ほか] 執筆
目次情報:
続きを見る
概要:
スターリンの時代の哲学者・科学者たちは、公定イデオロギーと権力に翻弄されるばかりであったのか。マルクス主義、遺伝学、量子力学、植林計画をめぐる論争を中心に、闘争する研究者たちの科学的探求の試みに光を当てる。
|
||||||||||||||||||||||||
4.
図書 |
スラーヴァ・ゲローヴィチ著 ; 大黒岳彦訳 ; 金山浩司校閲・解説
目次情報:
続きを見る
概要:
統制的国家において科学はいかにふるまうのか。空疎なイデオロギー話法を乗り越える、厳密で普遍的な科学言語として期待されたサイバネティックス。この「自由の道具」が、数学・生物学・生理学・言語学などソ連科学界を席巻した末に、社会の科学的管理をめざ
…
して体制化していく道程をヴィヴィッドに描きだす。
続きを見る
|
||||||||||||||||||||||||
5.
図書 |
松戸清裕 [ほか] 編
目次情報:
続きを見る
|