close
1.

図書

図書
佐々木晶 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2019.6  xvi, 372p, 図版 [8] p ; 22cm
シリーズ名: 現代地球科学入門シリーズ / 大谷栄治, 長谷川昭, 花輪公雄編 ; 1
目次情報: 続きを見る
第1章 : 太陽系の天体
第2章 : 太陽系の起源
第3章 : 彗星、小惑星と太陽系物質
第4章 : 地球の衛星:月
第5章 : 地球型惑星
第6章 : 惑星系の生命存在環境
おわりに:太陽系を目指す日本の科学衛星・探査機
第1章 : 太陽系の天体
第2章 : 太陽系の起源
第3章 : 彗星、小惑星と太陽系物質
2.

図書

図書
土山明編著
出版情報: 東京 : 成山堂書店, 2019.4  225p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
1 : 日本の「国石」を決める
2 : 「石」ってなんだろう?
3 : 「鉱物科学」とは?
4 : 日本の国石「ひすい」
5 : バラエティーに富む「国石」候補たち
6 : 生活を支える「鉱物」とチャレンジする「鉱物科学」
7 : 「鉱物」を見てみよう!
1 : 日本の「国石」を決める
2 : 「石」ってなんだろう?
3 : 「鉱物科学」とは?
概要: 花崗岩、輝安鉱、自然金、水晶...、いずれも日本と関わりが深く「国石」の最終候補となった石たちです。この中からなぜ「ひすい」は国石として選ばれるに至ったのでしょうか?本書では、その美しさから鉱物学・岩石学としての知識、勾玉や宝飾品に象徴され る古くからの利用、日本人との関わりまで、「ひすい」の魅力について存分に語っています。 続きを見る
3.

電子ブック

EB
土山明 [ほか] 著 ; 京都大学宇宙総合学研究ユニット編集
出版情報: [東京] : Maruzen eBook Library, [20--]  1オンラインリソース (vi, 143p, 図版 [2] p)
シリーズ名: シリーズ宇宙総合学 / 京都大学宇宙総合学研究ユニット編集 ; 柴田一成 [ほか] 編集委員 ; 3
目次情報: 続きを見る
1 : 太陽系探査
2 : 生命の起源と宇宙
3 : 宇宙から宇宙を見る
4 : 人工衛星はどうやって飛んでいるのか—力学と制御
5 : 宇宙災害
6 : 人が宇宙へ行く意味
1 : 太陽系探査
2 : 生命の起源と宇宙
3 : 宇宙から宇宙を見る
概要: 未来の人類の本格的な宇宙進出のために、私たちは何をすべきなのか?「人類の宇宙進出に関わる諸問題」へ学際的にアプローチするのが「宇宙総合学」です。それらを解決するために、理工系のみならず医学生物系や人文社会系まで、あらゆる分野の研究者が「ゆる く」集まった組織が、京都大学「宇宙総合学研究ユニット(宇宙ユニット)」です。本シリーズは、宇宙ユニットの教員が中心となり開講する講義「宇宙総合学」などをもとに中高生・一般向けにまとめたものです。 続きを見る
4.

図書

図書
土山明 [ほか] 著 ; 京都大学宇宙総合学研究ユニット編集
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2019.12  vi, 143p, 図版 [2] p ; 21cm
シリーズ名: シリーズ宇宙総合学 / 京都大学宇宙総合学研究ユニット編集 ; 柴田一成 [ほか] 編集委員 ; 3
目次情報: 続きを見る
1 : 太陽系探査
2 : 生命の起源と宇宙
3 : 宇宙から宇宙を見る
4 : 人工衛星はどうやって飛んでいるのか—力学と制御
5 : 宇宙災害
6 : 人が宇宙へ行く意味
1 : 太陽系探査
2 : 生命の起源と宇宙
3 : 宇宙から宇宙を見る
概要: 未来の人類の本格的な宇宙進出のために、私たちは何をすべきなのか?「人類の宇宙進出に関わる諸問題」へ学際的にアプローチするのが「宇宙総合学」です。それらを解決するために、理工系のみならず医学生物系や人文社会系まで、あらゆる分野の研究者が「ゆる く」集まった組織が、京都大学「宇宙総合学研究ユニット(宇宙ユニット)」です。本シリーズは、宇宙ユニットの教員が中心となり開講する講義「宇宙総合学」などをもとに中高生・一般向けにまとめたものです。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼