1 確率変数と確率分布 |
1. 事象と確率 2 |
1.1 集合と事象 2 |
1.2 確率と確率空間 4 |
1.3 事象の独立性と従属性 5 |
演習問題1 7 |
2. 確率変数と確率分布 10 |
2.1 母集団と標本 10 |
2.2 確率変数と確率分布 11 |
2.3 分布の特性値:平均値と分散 15 |
2.4 分布関数の変換 20 |
演習問題2 22 |
3. 確率分布の代表的モデル 26 |
3.1 離散分布モデル 26 |
3.2 連続モデル 35 |
演習問題3 46 |
4. 2次元確率ベクトルの分布 49 |
4.1 2つの確率変数の同時分布 49 |
4.2 共分散と相関係数 53 |
4.3 2次元確率分布の代表的モデル 57 |
4.4 独立な確率変数の和の分布 61 |
演習問題4 63 |
5. 多変量確率ベクトルの分布 66 |
5.1 n次元確率ベクトルの同時分布 66 |
5.2 n次元確率ベクトルの1次関数の平均と分散 67 |
5.3 多変量分布の代表的モデル 70 |
5.4 順序統計量 76 |
5.5 確率過程 78 |
演習問題5 82 |
6. 標本分布 85 |
6.1 確率ベクトルの変数変換とその密度関数の変換 85 |
6.2 正規分布から誘導される分布 89 |
6.3 確率不等式と凸関数 97 |
6.4 大数の法則と中心極限定理 101 |
演習問題6 104 |
2 統計的推測 |
7. 統計学における情報量 108 |
7.1 ハートレイの情報量 108 |
7.2 シャノンの情報量 108 |
7.3 増加情報量 113 |
7.4 連続分布に対する情報量 116 |
7.5 フィッシャー情報量 120 |
演習問題7 124 |
8. 統計的推測決定 126 |
8.1 統計的推測決定問題 126 |
8.2 統計的推定問題 128 |
8.3 仮説検定問題 133 |
8.4 統計的回帰問題 142 |
8.5 決定原理 145 |
演習問題8 150 |
9. 統計的推定 155 |
9.1 正規分布の平均の区間推定 155 |
9.2 正規分布の分散の区間推定 158 |
9.3 比率の区間推定 159 |
9.4 2つの正規分布の平均差の区間推定 161 |
9.5 2つの正規分布の分散比の区間推定 163 |
9.6 2つの比率の差の区間推定 164 |
演習問題9 164 |
10. 統計的仮説検定 167 |
10.1 正規分布の平均の検定 167 |
10.2 正規分布の分散の検定 170 |
10.3 比率の検定 171 |
10.4 2つの正規分布の平均差の検定 172 |
10.5 2つの正規分布の分散比の検定 176 |
10.6 2つの比率の差の検定 176 |
10.7 カイ自乗適合度検定 177 |
演習問題10 184 |
3 統計解析 |
11. 直線回帰分析 190 |
11.1 2次元データと散布図 190 |
11.2 直線回帰と最小自乗法 192 |
11.3 最小自乗推定量の分布性質 196 |
演習問題11 202 |
12. 多重線形回帰分析 206 |
12.1 多重線形回帰問題 206 |
12.2 最小目乗法と最小自乗推定量 208 |
12.3 回帰係数と偏相関係数 211 |
12.4 最小自乗推定量の分布性質 215 |
12.5 制限最小自乗法とその幾何学的説明 220 |
12.6 ダミー変数のある場合 226 |
12.7 多重共線性と一般逆行列およびリッジ回帰 227 |
12.8 母数の次元の決定:Cp統計量 231 |
演習問題12 236 |
13. 分散分析 240 |
13.1 1元配置 240 |
13.2 2元配置 244 |
13.3 繰り返し観測のある場合の2元配置 250 |
演習問題13 254 |
14. 尤度解析法 257 |
14.1 最尤推定量の漸近的性質 257 |
14.2 モーメント推定法 268 |
14.3 尤度比検定 272 |
14.4 凸関数と凸共役関数 280 |
14.5 指数型分布族 285 |
演習問題14 294 |
付録 確率分布の代表的モデル/付表 297 |
演習問題略解 307 |
あとがき 319 |
索引 321 |